PR
2013年04月10日
スリランカ活動日記~ステイ先紹介~
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
日本ラグビーフットボール協会のアジアンスクラムプロジェクトで、スリランカに来て2週間が経ちました。
※協会HPでもトピックスに公式のプレスリリースがUPされました。
ちなみにスリランカは「光輝く島」と言う意味で、1972年に改称されましたが、もともとは国民がそう読んでいたからだそうです。
今はコロンボから東に200km、デモデラという村の山の中にある、紅茶農園のマネージャーのバンガローに住んでいます
国道まで出るのに車で10分ほどかかる山道ですが、マイクロバスまで通っているから驚きです
移動は基本、マイクロバスか車ですが、行き帰りにはきれいな景色を見ることができます。
ただ通信環境があまりよくないので、ネットユーザーの私にはなかなか画面が変わらずストレスになるときもあります。
写真もなかなかUP出来なかったり...こればかりは仕方ないですね、山の中なので(笑)
ツクバリアンズの活動は掲示板を通じて、こちらでもチェックしています。21日には練習試合が予定されています。
こちらでの活動は、アジアンスクラムプロジェクトのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!
6月の帰国まで頑張りますので、応援よろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画がありました。
日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけですが、あります。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
日本ラグビーフットボール協会のアジアンスクラムプロジェクトで、スリランカに来て2週間が経ちました。
※協会HPでもトピックスに公式のプレスリリースがUPされました。
ちなみにスリランカは「光輝く島」と言う意味で、1972年に改称されましたが、もともとは国民がそう読んでいたからだそうです。
今はコロンボから東に200km、デモデラという村の山の中にある、紅茶農園のマネージャーのバンガローに住んでいます

国道まで出るのに車で10分ほどかかる山道ですが、マイクロバスまで通っているから驚きです
移動は基本、マイクロバスか車ですが、行き帰りにはきれいな景色を見ることができます。
ただ通信環境があまりよくないので、ネットユーザーの私にはなかなか画面が変わらずストレスになるときもあります。
写真もなかなかUP出来なかったり...こればかりは仕方ないですね、山の中なので(笑)
ツクバリアンズの活動は掲示板を通じて、こちらでもチェックしています。21日には練習試合が予定されています。
こちらでの活動は、アジアンスクラムプロジェクトのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!
6月の帰国まで頑張りますので、応援よろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画がありました。
日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけですが、あります。
2013年03月27日
スリランカに来ました
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
更新が遅くなりすみません、日本を離れる前に書こう書こうと思いながら、あっという間に出発日。
26日の昼にJRFUのアジアンスクラムプロジェクトのため、スリランカに出発しました。
日本ラグビーフットボール協会のHPでもトピックスに公式のプレスリリースがUPされています。
2日目の今日は事務所でオリエンテーションを受けて、赴任地には明日車で6時間かけて移動予定です。
スリランカはとても暑いのですが、私の赴任先は自然いっぱいの山の中なので、暑くなく過ごし易いとか
そんなスリランカですが、交通事情はなかなかヘビーで、リアルマリオカートみたいです。
このブログでも、昨年のNZ留学のように、色々お伝えしていく予定です。
ツクバリアンズは24日に伊藤忠商事と練習試合、結果は22-29の逆転負けでした。
後半にやられてしまっているので、体力不足は否めません。まずはしっかり走りこみですね。
スリランカでも頑張ります、応援よろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した動画があります。
北海道ブロックトレセンU16というタイトルで、BKのプレーヤーにカットイン/アウトの動きの指導をしています。
日本協会のHPに昨年のNZ留学で、マフランギRFCで活動している私の留学レポートがUPされています(4月分のみ)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
更新が遅くなりすみません、日本を離れる前に書こう書こうと思いながら、あっという間に出発日。
26日の昼にJRFUのアジアンスクラムプロジェクトのため、スリランカに出発しました。
日本ラグビーフットボール協会のHPでもトピックスに公式のプレスリリースがUPされています。
2日目の今日は事務所でオリエンテーションを受けて、赴任地には明日車で6時間かけて移動予定です。
スリランカはとても暑いのですが、私の赴任先は自然いっぱいの山の中なので、暑くなく過ごし易いとか

そんなスリランカですが、交通事情はなかなかヘビーで、リアルマリオカートみたいです。
このブログでも、昨年のNZ留学のように、色々お伝えしていく予定です。
ツクバリアンズは24日に伊藤忠商事と練習試合、結果は22-29の逆転負けでした。
後半にやられてしまっているので、体力不足は否めません。まずはしっかり走りこみですね。
スリランカでも頑張ります、応援よろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した動画があります。
北海道ブロックトレセンU16というタイトルで、BKのプレーヤーにカットイン/アウトの動きの指導をしています。
日本協会のHPに昨年のNZ留学で、マフランギRFCで活動している私の留学レポートがUPされています(4月分のみ)。