ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

茗溪学園ラグビー部NZ遠征の第1戦 VS Howick Collegeの写真です雨

Bチーム試合直前、ツクバリアンズJr.卒業の響がゲームキャプテン。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
ゴール前スクラムから展開し、13番が見事な先制トライキラキラ
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
Bゲームは、ノーコンテストスクラムで行われました。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
後半終了間際のラインアウト、両チームとも泥だらけです。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
Bゲームは29-5で勝利、試合後はノーサイドでこの笑顔笑
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
続いてAゲーム、スクラムはやや苦戦。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
前半終了間際に、鮮やかな展開から12番がトライ。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
後半は疲れてきた相手を振り回す、ハンドリングラグビーを披露。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
Bチームに続いて、Aも44-10で快勝しました!
番外編~茗溪NZ遠征~2日目

試合後に行われたファンクションの様子もいくつか。
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
番外編~茗溪NZ遠征~2日目
番外編~茗溪NZ遠征~2日目

デジカメの充電が足りず、Bゲームの写真が多くなってしまいました。今、しっかり充電中ですZZZ

試合後のロッカーは、その後に控えたホームステイへの心配で選手たちは不安そうでした汗
「ホームステイ行くのに不安な人、手を上げて?」と聞いたところ、半分以上が元気に手を上げてくれました(笑)
選手たちにとっては、ラグビーよりもホームステイが強敵のようです。

今後の茗溪の試合予定です。

第2戦 24日(火) VS Macleans College.
第3戦 26日(木) VS Botany Downs Secondary College.


天気予報では火曜も小雨みたいですが、木曜は良くなりそうだとか。

コーチ陣も少し一休み、明日は市内観光がメインです。

マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。

同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事画像
第7回茗溪清真交流戦
花園初戦前日
花園予選決勝の様子
番外編~茗溪NZ遠征~学校交流
番外編~茗溪NZ遠征~試合写真
番外編~茗溪NZ遠征~6日目
同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 第7回茗溪清真交流戦 (2013-03-06 17:54)
 花園初戦前日 (2012-12-29 23:46)
 遅ればせながら花園組み合わせ (2012-12-10 14:57)
 花園Bシード選出 (2012-11-28 18:01)
 花園予選決勝の様子 (2012-11-19 07:58)
Posted by ツクバリアン白馬 at 16:19│Comments(2)茗溪ラグビー
この記事へのコメント
はじめまして!
howick collegeに通っている日本人です!
今日試合見に行きました^^
ラグビーのルール全く分かんなくて
どっちが勝ったかさえ分からなかったのですが
メイケイ学園さんが勝ったんですね!
雨の中お疲れ様でした!
Posted by mo at 2012年07月22日 16:44
はじめまして、コメントありがとうございます!今日、見に来ていたんですね。
ラグビーはルールは難しいですが、見ていて楽しいスポーツだと思います。
選手たちは今頃、ホームステイで体も頭も疲れているのではないかと(笑)
明日は市内観光なので、朝と帰りにしかいませんが、是非生徒を見かけたら話しかけてみてください。
応援ありがとうございました。
Posted by ツクバリアン白馬ツクバリアン白馬 at 2012年07月22日 19:23
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人