2012年11月19日
花園予選決勝の様子
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
先日行われた花園予選決勝戦の写真をいくつか載せます。
※トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
試合前の電光掲示板はこんな感じでした。

試合直前、監督と最後の確認。

相手ボールラインアウトを、見事に奪い取りました。

64-10で勝利を決めた直後、喜びと安堵の表情。

表彰式。前監督である校長先生から、賞状を受け取るキャプテン。

表彰式を終えて、3年ぶりの花園出場を決めた喜びの1枚です。

ラグビー部HPではほかの写真もUPしています。
抽選は12月1日です。私も26日から選手を連れて花園にサポートで行く予定です
ツクバリアンズも、来月2日に練習試合を予定しています。私自身、後輩に負けないよう練習しなければ
今後とも、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
先日行われた花園予選決勝戦の写真をいくつか載せます。
※トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
試合前の電光掲示板はこんな感じでした。
試合直前、監督と最後の確認。
相手ボールラインアウトを、見事に奪い取りました。
64-10で勝利を決めた直後、喜びと安堵の表情。
表彰式。前監督である校長先生から、賞状を受け取るキャプテン。
表彰式を終えて、3年ぶりの花園出場を決めた喜びの1枚です。
ラグビー部HPではほかの写真もUPしています。
抽選は12月1日です。私も26日から選手を連れて花園にサポートで行く予定です
ツクバリアンズも、来月2日に練習試合を予定しています。私自身、後輩に負けないよう練習しなければ

今後とも、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
Posted by ツクバリアン白馬 at 07:58│Comments(0)│茗溪ラグビー
コメントフォーム