2012年11月19日

花園予選決勝の様子

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

先日行われた花園予選決勝戦の写真をいくつか載せます。
※トーナメントの詳細は高体連のリンク参照

試合前の電光掲示板はこんな感じでした。
花園予選決勝の様子

試合直前、監督と最後の確認。
花園予選決勝の様子

相手ボールラインアウトを、見事に奪い取りました。
花園予選決勝の様子

64-10で勝利を決めた直後、喜びと安堵の表情。
花園予選決勝の様子

表彰式。前監督である校長先生から、賞状を受け取るキャプテン。
花園予選決勝の様子

表彰式を終えて、3年ぶりの花園出場を決めた喜びの1枚です。
花園予選決勝の様子
ラグビー部HPではほかの写真もUPしています。

抽選は12月1日です。私も26日から選手を連れて花園にサポートで行く予定です

ツクバリアンズも、来月2日に練習試合を予定しています。私自身、後輩に負けないよう練習しなければ走る

今後とも、よろしくお願いします!


マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。

同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事画像
第7回茗溪清真交流戦
花園初戦前日
番外編~茗溪NZ遠征~学校交流
番外編~茗溪NZ遠征~試合写真
番外編~茗溪NZ遠征~6日目
番外編~茗溪NZ遠征~5日目
同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 第7回茗溪清真交流戦 (2013-03-06 17:54)
 花園初戦前日 (2012-12-29 23:46)
 遅ればせながら花園組み合わせ (2012-12-10 14:57)
 花園Bシード選出 (2012-11-28 18:01)
 3年ぶりの花園出場へ (2012-11-14 16:09)
Posted by ツクバリアン白馬 at 07:58│Comments(0)茗溪ラグビー
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人