PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズ自称広報担当の白馬です。

7日に鹿嶋ハイツで第4回茗溪清真交流戦が行われました。4年目ともなると、すっかり恒例行事です。当日は朝から雨模様、しかも風も吹いていて春らしくないコンディションでしたが中学、高校、OBの各チームが寒さを吹き飛ばす、熱い全力プレーを見せました。はじめは動きの鈍い30過ぎのOBも時間が経つにつれて、身体も気持ちも温まってきたのか随所に激しいプレーを見せてくれました。

メインのALL茗溪 VS ALL清真戦ですが、メンバーを見る限りALL清真はオールスターといった構成。今も大学、社会人で活躍する選手が目白押しでした。ALL茗溪のほうは多くが大学、高校の卒業とともにトップレベルのプレーから離れているメンバーで、リザーブも数名と苦しい状況。

前半は風下で相手のキックでなかなか敵陣にも入れない苦しい状況で、我慢しきれずに相手にトライを与えてしまいました。後半は風上となり敵陣でプレーする時間は増えましたが、相手の分厚いディフェンスにトライが取れません。その中でインターセプトやミスなどで一気に相手にトライを奪われるなど厳しい展開。終了間際にトライを返すのが精一杯で結果は完敗、通算成績も1分3敗になりました。ALL戦はなかなか勝てないです。お世話になっている柴谷さんのブログにもこの試合のレポートが載っています。

私のほうはALL茗溪のBゲームにフル出場、Aゲームにも後半途中から出場しました。茗溪のジャージを着て、清真相手に幸運にもトライを取れたのは気分が良いですが、試合は完敗なので喜んではいられません。何より満足いくプレーが出来た実感もありません。

3月のこの時期にコンディション調整は難しいですが、言い訳せずにしっかり準備して、後輩の中高生の前でベストプレーを見せることが現役生への激励になります。Jr.チームの教え子やお手伝いしている中学ラグビー部の生徒や父母も見ている以上、一層注目される立場として次こそは勝利という結果に貢献できるトライを奪いたいです。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 01:21Comments(0)茗溪ラグビー
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人