PR
2013年05月27日
30代のラグビーとの向き合い方
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!
先日25日に無事に30歳の誕生日を迎えました。
トップチームに入った(Jr.チームを卒業して大人になって戻ってきた?)頃は23,4歳でしたから、当時を思い出すと、
もうそんな歳になったのかと!もうベテランなのか(軽々しく言うと、先輩方から注意されそうですが)と。
つくばFCでコーチをしている兄の知り合いの依頼から、このブログを始めたのは26歳の誕生日からですから、振り返ればあっという間の4年間でした。
私の更新が月に数回、しかも不定期で、仕事の都合で数ヶ月近く空いた時期もあって、なかなか見ているユーザー数は増えませんが、
それでももう少し続けていこうと思います(笑)
30歳になると身体の疲れが取れにくくなるとか、きつくなるとかは良く聞きます。
20代前半の頃のように、ラグビーを続けるのは難しいですよね。
身体を維持するためには、若いとき以上のトレーニングが必要にもなります。
30代の自分とラグビーとの向き合い方を考えてみると、ツクバリアンズのたくさんの先輩方の背中が思い浮かびます。
皆さんそれぞれ、厳しいなりにもベストを尽くしてきた姿は、自分もこれからの若いメンバーに見せていかないといけません。
毎週のようにグランドに顔出せる状況ではありませんが、
グラウンドに立ったときは常にベストを出し、ジュニアチームを指導するときは元気に声を出し、
当たり前のことをしっかりやりきって、ラグビーと仲良く(?)過ごしていきたいと思います。
世界トップクラスのラグビーの指導者を目指す
という夢をかなえるのも、これまた楽な道のりではないのは、百も承知です。それでもきっかけを掴んで、
自分なりに試行錯誤しながらやってきた結果、今はこうしてスリランカに派遣される機会を頂いています。

小さな縁や繋がりを大切にし、時には頼り、時にはより太くしながら、また地道に一歩ずつ頑張ります。
つくば市には母校やつくば秀英、筑波大学などがあり、ラグビーをする上で非常に恵まれた環境にいることに感謝です。
ツクバリアンズの活動にも、帰国したらまた頑張っていきます

引き続き、三十路の白馬と共にツクバリアンズの応援もよろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。
日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!
先日25日に無事に30歳の誕生日を迎えました。
トップチームに入った(Jr.チームを卒業して大人になって戻ってきた?)頃は23,4歳でしたから、当時を思い出すと、
もうそんな歳になったのかと!もうベテランなのか(軽々しく言うと、先輩方から注意されそうですが)と。
つくばFCでコーチをしている兄の知り合いの依頼から、このブログを始めたのは26歳の誕生日からですから、振り返ればあっという間の4年間でした。
私の更新が月に数回、しかも不定期で、仕事の都合で数ヶ月近く空いた時期もあって、なかなか見ているユーザー数は増えませんが、
それでももう少し続けていこうと思います(笑)
30歳になると身体の疲れが取れにくくなるとか、きつくなるとかは良く聞きます。
20代前半の頃のように、ラグビーを続けるのは難しいですよね。
身体を維持するためには、若いとき以上のトレーニングが必要にもなります。
30代の自分とラグビーとの向き合い方を考えてみると、ツクバリアンズのたくさんの先輩方の背中が思い浮かびます。
皆さんそれぞれ、厳しいなりにもベストを尽くしてきた姿は、自分もこれからの若いメンバーに見せていかないといけません。
毎週のようにグランドに顔出せる状況ではありませんが、
グラウンドに立ったときは常にベストを出し、ジュニアチームを指導するときは元気に声を出し、
当たり前のことをしっかりやりきって、ラグビーと仲良く(?)過ごしていきたいと思います。
世界トップクラスのラグビーの指導者を目指す
という夢をかなえるのも、これまた楽な道のりではないのは、百も承知です。それでもきっかけを掴んで、
自分なりに試行錯誤しながらやってきた結果、今はこうしてスリランカに派遣される機会を頂いています。

小さな縁や繋がりを大切にし、時には頼り、時にはより太くしながら、また地道に一歩ずつ頑張ります。
つくば市には母校やつくば秀英、筑波大学などがあり、ラグビーをする上で非常に恵まれた環境にいることに感謝です。
ツクバリアンズの活動にも、帰国したらまた頑張っていきます

引き続き、三十路の白馬と共にツクバリアンズの応援もよろしくお願いします!
※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。
日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。