2011年01月04日

2011年になりました

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

2011年になって、初めての書き込みです。正月は1日と3日は高校ラグビー、2日は大学ラグビーを見て過ごしました。

高校ラグビーは花園での全国大会。茨城代表の常総学院はベスト16に終わりました。3日に準々決勝が行われて、ベスト4が出揃いました。関西学院、東福岡、桐蔭学園、大阪朝鮮の4校。昨年優勝し、春の選抜大会も優勝した東福岡が優勝候補ですが、東から唯一勝ち上がった桐蔭学園には頑張ってもらいたいですね。

大学ラグビーは2日に準決勝が行われて、早稲田と帝京が決勝に進みました。早稲田の監督は茗溪学園ラグビー部のOBで元日本代表の辻さんです。何度かお会いしましたが、本当に爽やかな笑顔と情熱溢れる先輩です。決勝の相手、帝京は昨年に準々決勝で破れているのでリベンジに期待しています。

ツクバリアンズの2011シーズンももうすぐ始まります。

皆様の応援を力に変えて頑張ります。2011年も宜しくお願いします。

同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事画像
菅平に来ています
帰国して10日経ちました
30代のラグビーとの向き合い方
スリランカ派遣の報告
ラグビー日本代表HCと握手
日本代表のトークイベントに参加してきました
同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 菅平に来ています (2013-07-16 13:25)
 帰国して10日経ちました (2013-07-03 08:28)
 30代のラグビーとの向き合い方 (2013-05-27 14:46)
 スリランカ派遣の報告 (2013-02-18 03:48)
 ラグビー日本代表HCと握手 (2012-12-18 17:30)
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:25│Comments(0)ラグビー雑学
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人