ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

前回の日記で触れたデフラグビー合宿。練習後の集合写真です。
デフラグビーのHPに掲載されました

またデフラグビーのHPでも合宿報告という形で記事が載っていました。
リンク先にある黒ジャージの7番の背中や、ホワイトボードの脇にいるのが自分ですにこにこ

またデフラグビー広報のメルマガにも、感想として自分の文章が載りました。
こうやってラグビー関係者に、自分の名前を知ってもらうべく頑張ります!

ツクバリアンズは今月から木曜の夜には、筑波大医学ラグビー部(twitterリンク)と合同練習をしています。
なかなか多くのプレーヤーが集まるのは難しいですが、一緒に体を動かしながら、交流を図れればと思います。

茨城も花園予選が始まり、来週はメイケイや秀英も準々決勝です。

引き続き、ツクバリアンズの応援、よろしくお願いします!


マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。

同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事画像
菅平に来ています
帰国して10日経ちました
30代のラグビーとの向き合い方
スリランカ派遣の報告
ラグビー日本代表HCと握手
日本代表のトークイベントに参加してきました
同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 菅平に来ています (2013-07-16 13:25)
 帰国して10日経ちました (2013-07-03 08:28)
 30代のラグビーとの向き合い方 (2013-05-27 14:46)
 スリランカ派遣の報告 (2013-02-18 03:48)
 ラグビー日本代表HCと握手 (2012-12-18 17:30)
Posted by ツクバリアン白馬 at 19:09│Comments(0)ラグビー雑学
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人