ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

前に日記で紹介したU20世界ラグビー選手権。21日日曜に最終順位決定戦が行われます。これは予選グループの結果を元に各グループの同じ順位の4チームによるトーナメントの最終試合ということです。17日水曜には東京の秩父宮ラグビー場で1位トーナメントの試合(準決勝)が行われ、また観戦に行ってきました。対戦カードは南アフリカVSイングランド奇しくも2007年に行われたラグビーW杯の決勝と同カードであり、天気も良く楽しみな試合でした。

試合自体はお互いキックを使って、まずは陣地の獲得を優先にする手堅い試合展開でした。その中でも南アフリカのミスが目立ちましたが、開始10分でイングランドが3PGを立て続けに決めてリード。しかし南アフリカもキックの蹴りあいから相手のキックをチャージし、そのままトライまで結び付けるなどまさに国際試合、テストマッチというゲームになりました。後半はイングランドが大きく展開し始め、得点の取り合いになりましたが後半25分ごろに南アフリカの選手が危険なタックルでレッドカード、退場処分に。そこからイングランドがパワープレーで得点差をさらに広げるトライ。南アフリカの緊張の糸、試合へのモチベーションを切らすには充分すぎるトライでした。

最終的にスコアは南アフリカ21-40イングランド。一人退場になってからは、逆転する力は残っていませんでした。この結果を受けて決勝はニュージーランドVSイングランドのカードになりました。そして我らがJAPANはイタリアに負けてしまい、15位決定戦へ。16チーム参加ですから無念の最下位決定戦になりました。ホームの応援を味方に、最後はしっかり勝って大会を終えて貰いたいですね。

明日20日土曜はトップチームがつくばで栃木にある白鴎大学と練習試合です。Jr.チームの練習にはいけませんが、このブログもアスリート特集に入っていますから選手としてもしっかり戦って、ベストプレーを見せられるように頑張ります。

同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事画像
菅平に来ています
帰国して10日経ちました
30代のラグビーとの向き合い方
スリランカ派遣の報告
ラグビー日本代表HCと握手
日本代表のトークイベントに参加してきました
同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 菅平に来ています (2013-07-16 13:25)
 帰国して10日経ちました (2013-07-03 08:28)
 30代のラグビーとの向き合い方 (2013-05-27 14:46)
 スリランカ派遣の報告 (2013-02-18 03:48)
 ラグビー日本代表HCと握手 (2012-12-18 17:30)
Posted by ツクバリアン白馬 at 23:14│Comments(0)ラグビー雑学
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人