ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

先日、Jr.選手の母親からこのブログに関しての感想を聞いたところ「文字ばっかり」とのこと...今後は携帯でも読みやすいように気をつけます。

4日間の合宿の中、普段とは違う中学生を相手にコーチをさせてもらい学んだことが「叱って指導するよりも、褒めて指導するほうが意外に難しい」でした。中学生になり、ラグビーに対して多少なりとも知識のある中学生相手に、「ここはこうを直せ、なぜそう判断した?」などと上手く理屈を並べては叱ることの多い四日間でしたが、もう少し良い点を褒めることを意識しても良かったです。

上級生と比べて、まだまだ未熟な集団で自分達の実力に自信がもてない。そんなチームには良い点はしっかり褒めて自信を与え、もっと積極的な姿勢になってもらうのが大事だったかもしれません。「目の前の試合に全力を傾けるのも大切ですが、選手の今後に向けてのアプローチも考える必要がある」指導者として、大切なことを改めて学んだ菅平でした。トップチームのシーズンへ向けて選手としてももっと練習が必要ですが、指導者としても学ぶことが沢山あり、今回の合宿は貴重な経験でした。

お知らせですが、最新号のラグビーマガジンにツクバリアンズのトップチームの選手一覧が掲載されました。私も名前が載るのはおそらく高3の関東大会以来です。名前が載るだけでなく、試合でも活躍するためにもっと頑張っていきます。サポーターの皆さんも応援宜しくお願いします。

同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事画像
菅平に来ています
帰国して10日経ちました
30代のラグビーとの向き合い方
スリランカ派遣の報告
ラグビー日本代表HCと握手
日本代表のトークイベントに参加してきました
同じカテゴリー(ラグビー雑学)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 菅平に来ています (2013-07-16 13:25)
 帰国して10日経ちました (2013-07-03 08:28)
 30代のラグビーとの向き合い方 (2013-05-27 14:46)
 スリランカ派遣の報告 (2013-02-18 03:48)
 ラグビー日本代表HCと握手 (2012-12-18 17:30)
Posted by ツクバリアン白馬 at 23:02│Comments(2)ラグビー雑学
この記事へのコメント
もっとどんどん更新してね楽しみですから!
Posted by リアンズママ at 2009年08月12日 21:42
コメントありがとうございます。夏休みとはいえ、すっかり10日間も置き去りにしてすみません。週2回、更新できるようにネタ見つける努力します。
Posted by ツクバリアン白馬ツクバリアン白馬 at 2009年08月12日 22:14
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人