2009年11月15日
母校、中高ともに勝利
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。
15日日曜は母校の高校生は花園予選の決勝戦、中学生は東日本大会の準々決勝がありました。前日は午前中は雨、昼からは強い風が吹いていましたが当日は天気も晴れて絶好のコンディション。中高ともに12時キックオフで試合に臨みました。
高校生は悲願の花園出場を目指す、常総学院が相手。準決勝で逆転勝ちして勢いのある相手に対して前半を19-5でリードして折り返し。後半は相手の猛攻を我慢して守りきり19-13で見事6年連続の花園出場を決めました。以前に紹介した、柴谷さんのブログで決勝戦のレポートが見れます。
中学生は東京3位の北中野中と対戦。私も観戦しましたが相手はFW5人中、3人が180CMを超える大型FWでしたが持ち味の展開ラグビーで攻め続け前半を35-5で後半へ。後半はミスから相手にボールを奪われるとそこから大型FWのアタックにやられて守る時間が増え、前半のように攻め続けることはできませんでしたが結局56-17の大差で勝利し、来月の準決勝に進出しました。
後輩達の頑張りは、とても良い刺激になりました。12月、そして年明けまでラグビーを続けられるというのは全国でも限られたチームなので、これからさらに頑張って欲しいですね。来週22日はリーグの最終戦、龍ヶ崎ドラゴンズが相手です。自分のコンディションはまだまだなので、今週はまず自分に甘えずに頑張ろうと思います。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。
15日日曜は母校の高校生は花園予選の決勝戦、中学生は東日本大会の準々決勝がありました。前日は午前中は雨、昼からは強い風が吹いていましたが当日は天気も晴れて絶好のコンディション。中高ともに12時キックオフで試合に臨みました。
高校生は悲願の花園出場を目指す、常総学院が相手。準決勝で逆転勝ちして勢いのある相手に対して前半を19-5でリードして折り返し。後半は相手の猛攻を我慢して守りきり19-13で見事6年連続の花園出場を決めました。以前に紹介した、柴谷さんのブログで決勝戦のレポートが見れます。
中学生は東京3位の北中野中と対戦。私も観戦しましたが相手はFW5人中、3人が180CMを超える大型FWでしたが持ち味の展開ラグビーで攻め続け前半を35-5で後半へ。後半はミスから相手にボールを奪われるとそこから大型FWのアタックにやられて守る時間が増え、前半のように攻め続けることはできませんでしたが結局56-17の大差で勝利し、来月の準決勝に進出しました。
後輩達の頑張りは、とても良い刺激になりました。12月、そして年明けまでラグビーを続けられるというのは全国でも限られたチームなので、これからさらに頑張って欲しいですね。来週22日はリーグの最終戦、龍ヶ崎ドラゴンズが相手です。自分のコンディションはまだまだなので、今週はまず自分に甘えずに頑張ろうと思います。
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:56│Comments(0)│ラグビー雑学
コメントフォーム