PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

なんか忙しくしていたら、あっという間に出国当日になりました(笑)
いつもと違って深夜に出発する飛行機なので時間に追われてはいませんが、もう少し居たいな~、って言う気持ちよりも、
どちらかと言えば、早く帰りたいです(笑)

前回の活動報告後は、週末をJICA隊員と食事したり、お酒を飲んだりしながらのんびり過ごし、
17日月曜からはIRB Training and Educational Weekという催しに参加し、コーチング研修をしています。

シンガポール出身のGene氏というIRBから派遣された方を中心に、多くのスリランカ人、少しのインド人、
そして1人の日本人という状況で、基礎的なコーチングから発展的なものまで、学んでいます。


21日はJICAの方と3人でスリランカラグビー協会(SLRFU)を訪問し、Executive DirectorのRohan氏と面談。
活動報告に行ったのに、お礼にSLRFUのロゴが入ったジャージとポロシャツを頂きました。


また練習で使うタックルバッグやコンタクトバッグを中古品でも、日本から譲って欲しいという話がありました。
改めて日本が恵まれた環境にいるのを感じさせられました。

そのあと、夜に改めて活動のお礼と記念の盾を頂きました。
写真は滞在先のキッチンで撮ったので、少し雰囲気が伝わらないのですが(汗) 
SLRFUを始め、このスリランカ派遣でお世話になった方々に本当に感謝です。


今こちらの時間で朝8時、16時間後には日本に向けて出発です!

これからは再び、日本で活動していきますので、ツクバリアンズの活動にも貢献できるように頑張ります!

引き続き、応援よろしくお願いします!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 11:31Comments(0)スリランカ派遣
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!


更新が空いてしまい、すみませんでした。13日の朝にステイ先(上写真)を離れるにあたり、色々と忙しかったです。
13日にJICAオフィスにて、ボランティア総会が行われました。その中で、このおよそ2ヶ月半の活動報告を行いました。

★隊員などおよそ40名を前に、こんな様子で報告させて頂きました★
 

...総会の予定が早く進んでいたとはいえ、予定の20分の持ち時間を大幅に過ぎる報告でしたがーん…パンチ
150枚以上の写真と喋りは多すぎでした。ただ面白い報告は出来たと思います!
とまあ、自己満足というか弁解みたいになっていますね(笑)

とりあえず翌日14日の朝はもう一人の派遣コーチと、朝9時からジョギングに出かけてシャワーを浴びてこんな感じ。


来週17日からは、コロンボにてIRBのコーチング研修に参加する予定です。
環境が変わり、気温も上がり、体調も崩しやすいので気をつけます。

日本に帰国するのは23日昼の予定、あと8日ですね。
ツクバリアンズの活動にも、早く加わりたいです!写真はリアンズのジャージではないですが(笑)


引き続き、応援よろしくお願いします!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 10:46Comments(0)スリランカ派遣
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

先日25日に無事に30歳の誕生日を迎えました。
トップチームに入った(Jr.チームを卒業して大人になって戻ってきた?)頃は23,4歳でしたから、当時を思い出すと、
もうそんな歳になったのかと!もうベテランなのか(軽々しく言うと、先輩方から注意されそうですが)と。

つくばFCでコーチをしている兄の知り合いの依頼から、このブログを始めたのは26歳の誕生日からですから、振り返ればあっという間の4年間でした。
私の更新が月に数回、しかも不定期で、仕事の都合で数ヶ月近く空いた時期もあって、なかなか見ているユーザー数は増えませんが、
それでももう少し続けていこうと思います(笑)

30歳になると身体の疲れが取れにくくなるとか、きつくなるとかは良く聞きます。
20代前半の頃のように、ラグビーを続けるのは難しいですよね。
身体を維持するためには、若いとき以上のトレーニングが必要にもなります。

30代の自分とラグビーとの向き合い方を考えてみると、ツクバリアンズのたくさんの先輩方の背中が思い浮かびます。
皆さんそれぞれ、厳しいなりにもベストを尽くしてきた姿は、自分もこれからの若いメンバーに見せていかないといけません。

毎週のようにグランドに顔出せる状況ではありませんが、
グラウンドに立ったときは常にベストを出し、ジュニアチームを指導するときは元気に声を出し、
当たり前のことをしっかりやりきって、ラグビーと仲良く(?)過ごしていきたいと思います。

世界トップクラスのラグビーの指導者を目指す
という夢をかなえるのも、これまた楽な道のりではないのは、百も承知です。それでもきっかけを掴んで、
自分なりに試行錯誤しながらやってきた結果、今はこうしてスリランカに派遣される機会を頂いています。


小さな縁や繋がりを大切にし、時には頼り、時にはより太くしながら、また地道に一歩ずつ頑張ります。
つくば市には母校やつくば秀英、筑波大学などがあり、ラグビーをする上で非常に恵まれた環境にいることに感謝です。

ツクバリアンズの活動にも、帰国したらまた頑張っていきます

引き続き、三十路の白馬と共にツクバリアンズの応援もよろしくお願いします!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 14:46Comments(0)ラグビー雑学
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人