PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

スリランカ派遣も残り5週間をきりました。
日が経つにつれてやるべ事がどんどん出てきてしまい、さてさてどうしようかと悩んでいます。

子供にラグビーする機会を与える以外にも、指導者の養成や、レフリーの要請など、現地の人に協力してもらう中で、まだまだ改善が必要な点が出てきます。

スリランカのラグビーの為には、この地域の子供が継続してプレーできる環境を整備すると共に、
それを運営していく大人の意識も変わらなければいけないのかもしれませんね。

また環境の整備が大切なのです。こちらは学校のグラウンドに、牛の糞が散らかっていたりするのは、この前書きましたが、17日の朝のグラウンドに6時45分に到着するとびっくり。


牛が2頭、グラウンドで寝ていました(笑)(笑)
練習では使用しないスペースだったとはいえ、学校のグラウンドが寝床なのか、そこのウシ!
そして帰り際にはしっかり、新鮮な(?)アレを残して去っていきました。

ウバ州のような山に囲まれた田舎にはそういう環境も珍しくないのかもしれませんね。
ちなみにスリランカ全部がこういう場所ではありません!


派遣期間も1日1日を大切にしながら、頑張っていきます。

ツクバリアンズは19日に練習試合を行ったようです。
頻繁に掲示板をチェックできていないので、こんな感じの報告になりすみません。

最近、筋トレしていないので、今日は寝る前に腕立て、腹筋します。
スリランカ派遣の応援も引き続きよろしくお願いします!



※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 01:28Comments(0)スリランカ派遣
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

本格的なコーチング活動を開始して1ヶ月が過ぎました。標高が高いので最高気温が30度を超える日のほうが珍しく、主にラグビーをしたことがない小中学生を相手に普及活動しています。 

★この1ヶ月のコーチングの間に印象深い出来事★

・およそ150人の小学生を前に紹介されたあと、「これから彼らにラグビーを教えてもらいたい」と言われて「150人同時に!?しかも初心者か!?」と驚いたこと。

・そんな150人を相手に90分指導して、声も枯れそうになり、休憩時間に別室で休んでいたら飲み物の前に「疲れてお腹も空いたろう」皿の上にパンが5個も出てきて驚いたこと。

・10人の高校生を前に何を教えればよいか聞いたら「彼らに戦術を教えてくれ」と言われて「いや試合すら見ていないし!?」と驚いたこと。

・休みと聞いていたら朝10時前に練習をお願いされて行ってみたら、練習場所が屋外のバレーボールコートで驚いたこと。

とまあ、驚いてばかりの面白い苦労をしたりしています(笑)
最近は学校のグランドに行ったら、いたるところに牛のウ○チの跡がありました。
こっちは道路を牛が歩いているのがなぜか当たり前です(笑) 道路脇で牛が休憩していたり、草を食べているのを見るのも慣れました。

先週は週に3回、朝7時にグランドに行って1時間程、朝練習しました。
どうしても学校が始まる前と放課後の活動になってしまいます。
今後も継続しそうなので、今はほかの日もなるべく早起きするようにしています。

派遣期間ももうすぐ折り返し、あと7週間経ったら日本です。
帰国してからもこの地域でラグビーを続けてもらえるように、指導者の育成や仕組みづくりなどまだまだ頑張ります。

ツクバリアンズは19日に練習試合を予定しているみたいです。
頻繁に掲示板をチェックできていないので、こんな感じの報告になりすみません。

こっちは高地トレーニングで体を動かしてます。スリランカ派遣の後半も応援よろしくお願いします!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 23:40Comments(0)スリランカ派遣
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されています。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

スリランカの国民の多くはシンハラ人で次がタミル人なのですが、4月13,14日が彼らの年末年始にあたり、スリランカはこの前後がお休みになります。 
その前後は国全体がお休みモードになるみたいで、13日の前のある日も練習があると呼ばれてコーチングに行ったら数人しかいなかったこともありました。
そして14日以降も学校はお休みなので、私の活動も今週はずっとお休みでした。
ただ12日からボスのNelantha(ニランタ)さんの家には親戚が8名くらい集まり、にぎやかな数日間でした。

スリランカは仏教国で多くの国民は13日、14日に時間毎に決め事があり
例えば13日のこの時間からこの時間までは休息のみ、14日のこの時間から皆で一緒に食事、みたいな文化があるそうです。

ただうちのボスはカトリックで、そういった伝統的な習慣は何もありませんでした。
なので親戚一同、10何人かでテーブルを囲んで食事をし、夜は親戚のおじさんらと飲み語ってました。

飲んでいる時に親戚のおばさんが「あなた、ラストサムライに出てくる俳優に似ている!カツムラ(おそらくカツモト)の兄弟よ!」
と盛り上がってていましたがどの俳優に似ているのか、皆目検討がつきません(笑)

もちろん休んでばかりもいられないなので、家から国道までの4kmの坂道を下り上りしたり、周りの道を走っています。
ステイ先が標高1200m辺りなので、もう立派な高地トレーニングですね。かなり息上がります。

ツクバリアンズは21日の練習試合の予定がキャンセルになりました。残念です。

こっちはしっかり体を動かして、残り2ヶ月のスリランカでの指導もしっかり頑張ります。!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 20:05Comments(0)スリランカ派遣
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人