PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年04月10日

2011年度の体制報告

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

3月11日の東日本大震災から4週間経ちました。4月2日から練習を再開しましたが、練習場所の確保などの影響はあります。自前のグランドがなく、周りに頼ってしまう以上、仕方のないことです。トップチームはどんな状況でも、そこで出来る限りのベストを尽くすチームでありたいと願います。

そして2011年度の主将が決まりましたので、発表します。

主将:太田雄也(2年目、WTB) 副主将:酒井求(2年目、FL)

ツクバリアンズのHPにはキャプテンの太田選手から、次のコメントがありました。
「今シーズンのテーマは『勝利』 全試合に勝利、必ず昇格することを目標に4/2よりシーズンをスタートしたいと思います。」

ともに2年目の若いリーダーですが、去年から堂々とプレーし活躍しています。筑波大学のOBでもあり、練習でも色々なアイデアを出し、チームを引っ張っていってくれることでしょう。メンバーも若いリーダーをさらに盛り上げていけるように、協力していきます。

今年度の私は月に1,2回しか練習に出れなさそうです。そんな状況でも地道にトレーニングしながら、グランドでは精一杯走り、声を出し、チームのためにがんばります。

新体制が決まり、春の公式戦まであと1カ月をきりました。応援、よろしくお願いします。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 01:42Comments(0)トップチーム

2011年01月24日

東西対抗戦、実施中

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

前回の日記から3週間近く空きました、更新が滞ってしまいすみません。

高校ラグビーは昨日、準決勝が行われて茗溪学園はライバルの清真学園を破りました。30日の決勝ではつくば秀英を破った常総学院が相手です。昨年のリベンジに期待しています。

ツクバリアンズは8日から練習を開始。土曜に身体を動かしたり、補強トレーニングをしたりしています。その一方で、オフシーズンを楽しく過ごすべく東西対抗戦をやっています。これはリアンズのメンバーを出身や住まいで東西に分けて、様々な種目で対決します。既に15日にボーリング大会、22日にタッチラグビーで対決しました。

トップチームのメンバーだけでなく、タッチチームのメンバーやJr.チームの父母も混ざって楽しんでいます。楽しく身体を動かして、チーム間のコミュニケーションをより円滑に繋げていこうと思います。そして来月は、別の種目で行い、3月にはラグビーで対決する予定です。

2011年はオフシーズンも楽しく頑張っています。応援してください。
  
Posted by ツクバリアン白馬 at 16:39Comments(0)トップチーム
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

12日(日)に熊谷Bグランドで行われた東日本クラブトーナメント大会の本戦、決勝の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ 12-43 YC&AC(神奈川) 敗退 (前半7 -17)

スコア程の実力さはありませんでした。ただこちらの想定以上に相手は強かったです。自分達の力を出し切るどころか、あせってミスが続いてしまい苦しい試合にしてしまいました。応援してくれたサポーターの皆様、応援ありがとうございました。決勝については東日本トップクラブリーグ公式ブログにも紹介されています。何とか勝利して、入替戦に挑みたかったのですが...本当にすみません。

残念ながら2010シーズンは、負けで終了してしまいました。

12月も残りあとわずかですが、Jr.チームは18日に日立カップを控えています。
クラブツクバリアンズはまだ続くので、応援宜しくお願いします。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 20:27Comments(0)トップチーム

2010年11月30日

ホームページ更新

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

ツクバリアンズのHPの写真が更新されました。トップページでFLASHで流れる写真が今年の写真になりました。作成者は臨場感溢れる写真を沢山提供してくれる角田さん(Jr.チームコーチ)です。本当にありがとうございます。

そんな角田さんの写真では、私もこんな感じになります(10月11日の試合から)。

試合後の集合写真にもテロップを入れるなど、ちょっとした工夫があります。


27日(土)にはミーティングを行いました。14日の試合のビデオを見ながら反省、修正すべき点を確認しました。来月12日の決勝についても対策すべきポイントが明確になりました。チームの中でこう戦って勝つというイメージを統一して試合に臨みたいと思います。

決勝まであと12日。ここまでなんとか勝ち上がって来たのであと2試合、勝利します


まずは決勝で力を全て出し切れるよう、チームの意識を上げていきます!

  
Posted by ツクバリアン白馬 at 10:05Comments(0)トップチーム
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズトップチームマネージャーの白馬です。

14日(日)に熊谷Cグランドで行われた東日本クラブトーナメント大会の本戦準決勝の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ 31-22 湘南フジ(神奈川) 勝利 (前半12 -5)

正直、スコア以上に厳しい試合でした。最後の1プレーまでは2点差、後半に14点差をつけてから相手の追い上げを受け苦しい展開でした。ただ負けたら終わりのトーナメント、こういうプレッシャーを経験して勝ち上がれたことは良かったです。チームプランが上手くいった部分、行かなかった部分はしっかり反省して、次に繋げていきます。サポーターの皆様、応援ありがとうございました。

次は来月12日、熊谷Bで首都圏第1代表のYC&AC(神奈川1)が相手です。

準備期間は4週間あります。12月までラグビーシーズンが続くのは本当に嬉しいことです。
決勝では持てる力を全て出し切るような戦いをしますので、応援宜しくお願いします。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:27Comments(0)トップチーム
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人