2011年04月10日
2011年度の体制報告
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズのトップチームマネージャーの白馬です。
3月11日の東日本大震災から4週間経ちました。4月2日から練習を再開しましたが、練習場所の確保などの影響はあります。自前のグランドがなく、周りに頼ってしまう以上、仕方のないことです。トップチームはどんな状況でも、そこで出来る限りのベストを尽くすチームでありたいと願います。
そして2011年度の主将が決まりましたので、発表します。
主将:太田雄也(2年目、WTB) 副主将:酒井求(2年目、FL)
ツクバリアンズのHPにはキャプテンの太田選手から、次のコメントがありました。
「今シーズンのテーマは『勝利』 全試合に勝利、必ず昇格することを目標に4/2よりシーズンをスタートしたいと思います。」
ともに2年目の若いリーダーですが、去年から堂々とプレーし活躍しています。筑波大学のOBでもあり、練習でも色々なアイデアを出し、チームを引っ張っていってくれることでしょう。メンバーも若いリーダーをさらに盛り上げていけるように、協力していきます。
今年度の私は月に1,2回しか練習に出れなさそうです。そんな状況でも地道にトレーニングしながら、グランドでは精一杯走り、声を出し、チームのためにがんばります。
新体制が決まり、春の公式戦まであと1カ月をきりました。応援、よろしくお願いします。
どうも、ツクバリアンズのトップチームマネージャーの白馬です。
3月11日の東日本大震災から4週間経ちました。4月2日から練習を再開しましたが、練習場所の確保などの影響はあります。自前のグランドがなく、周りに頼ってしまう以上、仕方のないことです。トップチームはどんな状況でも、そこで出来る限りのベストを尽くすチームでありたいと願います。
そして2011年度の主将が決まりましたので、発表します。
主将:太田雄也(2年目、WTB) 副主将:酒井求(2年目、FL)
ツクバリアンズのHPにはキャプテンの太田選手から、次のコメントがありました。
「今シーズンのテーマは『勝利』 全試合に勝利、必ず昇格することを目標に4/2よりシーズンをスタートしたいと思います。」
ともに2年目の若いリーダーですが、去年から堂々とプレーし活躍しています。筑波大学のOBでもあり、練習でも色々なアイデアを出し、チームを引っ張っていってくれることでしょう。メンバーも若いリーダーをさらに盛り上げていけるように、協力していきます。
今年度の私は月に1,2回しか練習に出れなさそうです。そんな状況でも地道にトレーニングしながら、グランドでは精一杯走り、声を出し、チームのためにがんばります。
新体制が決まり、春の公式戦まであと1カ月をきりました。応援、よろしくお願いします。
Posted by ツクバリアン白馬 at 01:42│Comments(0)│トップチーム
コメントフォーム