PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

日本ラグビーフットボール協会(JRFU)のアジアンスクラムプロジェクト(ASP)で、スリランカに約3ヶ月派遣されていました。
こちらでの活動は上記のASPのページで報告されていますので、ぜひチェックしてください!

23日の昼に無事に成田空港に到着しました。
到着口に協会の方が待っていて、結局1時間後には空港内の和食レストランでこんな様子でした。


それから今までの10日間ですが、両親に会いに北海道に行ったり、友人と会ったりでリフレッシュしました。
29日は3ヶ月ぶりにリアンズの練習に行きましたが、翌日の朝は背中からお尻まで筋肉痛でした汗
それでもラグビーはまだ自分の中でプレーする方だ、という気持ちが出てきたので良かったです。
30歳になると、本当にケアや自主トレが大事になることも実感しましたが(笑)

また30日には協会にて今回JICAで派遣された3名の帰国報告会が行われました!
久しぶりに緊張しましたが、スリランカでの反省を活かし、満足いく出来でした。終了後に記念撮影。


この後は12日金曜の夕方にJICAでの活動報告会の予定です。
活動報告とか地味に大変なんですよね...暇すぎるよりはマシですが(汗) 
これも良い経験だと思いつつ、自分をしっかりアピールする場でもあります。

そんな7月ですが、後半はまた色々と国内で忙しくなりそうです!

ツクバリアンズの活動にも出来る範囲で参加しますが、まずは個人でしっかりトレーニングします!

引き続き、応援よろしくお願いします!


※Youtubeに昨年11月に北海道で高校1年生を指導した時の動画があります、是非チェックしてください。

 日本協会HPに昨年のNZコーチング留学レポートが4月の2週分だけあります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 08:28Comments(0)ラグビー雑学
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人