PR
2012年11月14日
3年ぶりの花園出場へ
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
11月11日に行われた花園予選決勝戦、64-10で勝利し花園出場を決めました
※トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
せっかくなのでリンクで毎日新聞の記事の一部を下に貼り付けて紹介します。
3年ぶり花園出場を決め、全員が初の夢舞台に臨む茗渓学園。原動力となったのが「ハイテンポラグビー」の中心的役割を担うSHの大越元気主将だ。
茗渓が得意とする「展開ラグビー」は大越主将の球出しから始まる。密集隊形になると瞬時にフリーの選手を見つけボールを供給。相手はついて行けず、スピードのあるバックス陣がトライを量産する。時には味方の声だけでノールックパスを送ることも。「ずっとやってきた仲間なので感覚で分かる」という。「ボールが欲しいと思うと必ず出てくる」(鈴木啓太選手)と仲間の信頼は厚い。
1年生からレギュラーを務め、U17日本代表にも選ばれた。身長は162センチと小柄だがチームを巧みにコントロールする。「皆のおかげで自由にパスを展開できる」。春に果たせなかった全国8強越えは、小さな大黒柱の肩に懸かっている。
卒業して以来、初めての決勝戦観戦でしたが、ベンチで気楽に見れました。
なお公式ホームページで当日の様子を写真でUPしています。
抽選は12月の頭に行われますが、花園もサポートで着いて行く予定です
大会に向けて、更なるレベルアップを図れるように私もがんばります。
もちろんツクバリアンズも頑張りますので、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
11月11日に行われた花園予選決勝戦、64-10で勝利し花園出場を決めました

※トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
せっかくなのでリンクで毎日新聞の記事の一部を下に貼り付けて紹介します。
3年ぶり花園出場を決め、全員が初の夢舞台に臨む茗渓学園。原動力となったのが「ハイテンポラグビー」の中心的役割を担うSHの大越元気主将だ。
茗渓が得意とする「展開ラグビー」は大越主将の球出しから始まる。密集隊形になると瞬時にフリーの選手を見つけボールを供給。相手はついて行けず、スピードのあるバックス陣がトライを量産する。時には味方の声だけでノールックパスを送ることも。「ずっとやってきた仲間なので感覚で分かる」という。「ボールが欲しいと思うと必ず出てくる」(鈴木啓太選手)と仲間の信頼は厚い。
1年生からレギュラーを務め、U17日本代表にも選ばれた。身長は162センチと小柄だがチームを巧みにコントロールする。「皆のおかげで自由にパスを展開できる」。春に果たせなかった全国8強越えは、小さな大黒柱の肩に懸かっている。
卒業して以来、初めての決勝戦観戦でしたが、ベンチで気楽に見れました。
なお公式ホームページで当日の様子を写真でUPしています。
抽選は12月の頭に行われますが、花園もサポートで着いて行く予定です
大会に向けて、更なるレベルアップを図れるように私もがんばります。
もちろんツクバリアンズも頑張りますので、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
2012年11月09日
北海道なう
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
11月になるといつも思い出すのは高校時代の花園予選。茨城の花園予選も2日後に決勝戦を向かえます。
先日の準決勝、母校はつくば秀英を相手に86-0と圧勝。相手は常総学院を36-29で破った清真学園です。
11日13時にキックオフです。3年ぶりの花園出場目指して、がんばれ後輩
トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
さてタイトルのとおり、いきなりですが今北海道に来ています。
実は先週も北海道U16トレセンに、協会のリソースコーチとして参加してきました
天候がいまいちで、小雨大雨風吹いて...なかなか大変でした
そしてまさかの二週連続の北海道、今回は旭川で行われるスポーツチャレンジ教室でタグラグビーを教えてきます。
というのも、本来は自分もお世話になった元日本代表の選手がコーチとして参加する予定でした。
がしかし、急な事情でいけなくなったために、急遽代理としてお願いされました
...このスポーツ教室、他にもフェンシング、射撃、レスリング、バドミントンの種目があります。
いただいた資料によると他の種目はロンドンオリンピック代表のコーチが参加する種目もあるようです
そんなところに無名の白馬というコーチが参加することになり、関係者の方々は不安がっているとのうわさも
ただ小学生の初心者を相手にするのは、アスリートに教えるのと違いますからね。
他の種目のコーチを驚かすくらいのパフォーマンスを見せて、関係者を驚かせると、密かに企んでいます!
明日は旭川、日曜は北海道から後輩の応援に駆けつけます。
ツクバリアンズの応援も、引き続きよろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
11月になるといつも思い出すのは高校時代の花園予選。茨城の花園予選も2日後に決勝戦を向かえます。
先日の準決勝、母校はつくば秀英を相手に86-0と圧勝。相手は常総学院を36-29で破った清真学園です。
11日13時にキックオフです。3年ぶりの花園出場目指して、がんばれ後輩

トーナメントの詳細は高体連のリンク参照
さてタイトルのとおり、いきなりですが今北海道に来ています。
実は先週も北海道U16トレセンに、協会のリソースコーチとして参加してきました

天候がいまいちで、小雨大雨風吹いて...なかなか大変でした

そしてまさかの二週連続の北海道、今回は旭川で行われるスポーツチャレンジ教室でタグラグビーを教えてきます。
というのも、本来は自分もお世話になった元日本代表の選手がコーチとして参加する予定でした。
がしかし、急な事情でいけなくなったために、急遽代理としてお願いされました
...このスポーツ教室、他にもフェンシング、射撃、レスリング、バドミントンの種目があります。
いただいた資料によると他の種目はロンドンオリンピック代表のコーチが参加する種目もあるようです

そんなところに無名の白馬というコーチが参加することになり、関係者の方々は不安がっているとのうわさも

ただ小学生の初心者を相手にするのは、アスリートに教えるのと違いますからね。
他の種目のコーチを驚かすくらいのパフォーマンスを見せて、関係者を驚かせると、密かに企んでいます!
明日は旭川、日曜は北海道から後輩の応援に駆けつけます。
ツクバリアンズの応援も、引き続きよろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
2012年11月01日
日本代表のトークイベントに参加してきました
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
あっという間に11月です。花園予選も深まり、ラグビーシーズンも佳境に入りました。
そんな中、日曜に都内で行われた日本代表のトークイベントに参加してきました。。

日本代表のヘッドコーチであるエディーさんをはじめ、主将など注目選手3名が来ました。
貴重な話を聞くことが出来、あっという間に90分でした
サインがあたる抽選会もありましたが、こういうものの縁は相変わらずないです
ただ質疑応答の時間には、一番に手を上げて質問しました!
ツクバリアンズは11月も練習試合や県内のイベントの参加が予定されています。
多くの選手が参加することで、チームもどんどん盛り上がって行きたいですね!
茨城の花園予選もベスト4が出揃い、4日には母校とつくば秀英が水戸で対戦します。
ともにつくばからラグビーを盛り上げて行きます。応援、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
あっという間に11月です。花園予選も深まり、ラグビーシーズンも佳境に入りました。
そんな中、日曜に都内で行われた日本代表のトークイベントに参加してきました。。

日本代表のヘッドコーチであるエディーさんをはじめ、主将など注目選手3名が来ました。
貴重な話を聞くことが出来、あっという間に90分でした

サインがあたる抽選会もありましたが、こういうものの縁は相変わらずないです

ただ質疑応答の時間には、一番に手を上げて質問しました!
ツクバリアンズは11月も練習試合や県内のイベントの参加が予定されています。
多くの選手が参加することで、チームもどんどん盛り上がって行きたいですね!
茨城の花園予選もベスト4が出揃い、4日には母校とつくば秀英が水戸で対戦します。
ともにつくばからラグビーを盛り上げて行きます。応援、よろしくお願いします!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。