2009年06月21日

VS白鴎大学B(2009/6/20)

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

20日土曜につくばの岡村製作所グランドにて行われた練習試合の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ トライ13本-トライ3本 白鴎大学B(前半6本-3本)
大量得点で勝ちましたが、スコアの詳細を記録していなかったために参考記録といったところです。梅雨の間の晴れ間の下、気温も上がり試合をするには厳しいコンディションになりました。そんな中ツクバリアンズは開始から怒涛のアタック、開始10分で3トライを畳み掛ける立ち上がり。大学生を相手に個々の強さでゴール前まで迫ると、そこから外に展開してトライ。練習していた形を随所に見せていました。そこからはペースダウンして、ミスから相手にゴール前まで攻められては我慢する展開。ここで我慢しきれずに相手にトライを何本か許してしまったのは反省点です。コミュニケーション不足、リアクションの遅さなどトライの取られ方が悪かったです。

接点で相手を上回りながらも、暑さによる疲れやボールを繋ぐ意識⇒軽いプレーから小さなミスでボールを失ってしまったりしました。相手のディフェンスが組織的ではなく、見つけた穴を的確にせめて追加点を重ねることは出来ましたが所々ではミスも目立つ試合でした。そんな中で参加したプレーヤー全員が出場し、試合経験を詰めたことが何よりの収穫かもしれません。私はスタメンで出場し、試合の流れでよいパスを貰い結果として4トライ取ることが出来ましたが、試合途中でコンディションが悪くなり、ハーフタイムで交代してしまいました。練習試合とはいえ、しあへのコンディショニング調整が悪かったと思います。もっと謙虚にひたむきに80分プレーできるようにやるべき事は沢山あります。

土曜日でしたが応援にきてくれたサポーターの皆様はツクバリアンズの対象に満足してくれたかもしれません。がトップチームはこの試合の反省点を今後の練習で克服出来るようにより一層練習するのみです。これから梅雨も明けて、熱い夏がやってきます。ツクバリアンズもほかのチーム(バレーのSunGaiaやサッカーのつくばFCにも)に負けないように頑張りますよ。

同じカテゴリー(トップチーム)の記事画像
近況(まつりつくばといわき遠征)
帰国の報告
ホームページ更新
代表決定戦前日
ダンボ戦の写真
23日の試合写真(後半)
同じカテゴリー(トップチーム)の記事
 近況(まつりつくばといわき遠征) (2012-09-04 14:42)
 帰国の報告 (2012-08-10 15:19)
 北関東ブロック1回戦 VS 桐生ラガーズ結果 (2011-09-28 19:57)
 茨城県予選 VSピッグノーズ結果 (2011-06-14 08:24)
 春の予定 (2011-05-08 00:33)
 2011年度の体制報告 (2011-04-10 01:42)
Posted by ツクバリアン白馬 at 21:02│Comments(0)トップチーム
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人