ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

今回はツクバリアンズがクラブ運営をする上でのアイデアであるスモールビジネスについてお話します。先日、散髪しに天久保にあるカットインプレイス ZOOに行ってきました。

ここはクラブツクバリアンズの提携店で、クラブツクバリアンズの会員証を提示すると料金の何%かがクラブの運営費として還元されます。提携店にとってはクラブの会員に積極的にお店を利用してもらうメリットがあります。聞いた話ではこのアイデアは、あるヨーロッパの国のスポーツクラブが元だそうです。

日本では企業スポーツが中心で企業からお金をサポートしてもらう一方で、地域のクラブでは全て自分達のお金で運営しているクラブがほとんどです。ツクバリアンズのスモールビジネスは3年目を迎えて、ようやく形が出来てきました。このような地域と一体となって活動するクラブが日本にも少しづつ増えていければと思います。

同じカテゴリー(クラブツクバリアンズ)の記事画像
東西、卓球対決!!
まつりつくばに参加
前期納会(BBQ)
つくばスポーツアワード2009
まつりつくばに参加
同じカテゴリー(クラブツクバリアンズ)の記事
 NZ留学のお知らせ (2012-01-31 16:20)
 2ヶ月も空けてすみません (2011-08-15 11:05)
 東西、卓球対決!! (2011-02-20 06:21)
 まつりつくばに参加 (2010-09-04 11:33)
 前期納会(BBQ) (2010-07-18 23:17)
 春シーズンスタート (2010-04-15 00:05)
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:03│Comments(0)クラブツクバリアンズ
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人