ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

22日日曜に水戸で行われた東日本トップクラブリーグの最終戦の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ 14-57 龍ヶ崎ドラゴンズ 敗戦 (前半7 -26)

雨が降りそうなくらいどんよりとした空、気温も10度と肌寒い水戸ツインフィールド。13時45分にキックオフした試合は、序盤はうまくキックを使い、敵陣に入ってからアタックを仕掛ける展開に。その攻防の中で、ゴール前の一つのタックルミスがそのままトライに繋がります。リアンズは敵陣で攻めますが、小さなミスからボールを失ってしまい得点が奪えません。そして時間が経つに連れてドラゴンズがペースを掴み、前半で4トライを奪って前半終了。

ハーフタイムでは「まず一人ひとりの接点で負けずに前に出る」という意識を確認して後半へ。しかしリードするドラゴンズがキックを上手く使い、リアンズはなかなかゴール前まで辿り着けず。ディフェンスでも何とか踏ん張りますがフィットネスで上回るドラゴンズが、こちらの小さなミスを逃さずに追加点を重ねました。リアンズも終盤、サインプレーから大きくゲインして、速いテンポでつなぎトライを奪います。最後もゴール前まで迫りますが、惜しくも届かずに試合終了。持ってる力を出し切った上での、完敗でした。

これでTCEは終了。昨年のDivision2優勝から、一転して4敗で終えました。試合を重ねるに連れて、チームは良くなってきてますが勝利という結果に出来ないシーズンです。この成績、チームの現状を受け入れた上で個々がどれだけ努力できるか。本当に正念場にきていると思います。

次は来月20日、トップクラブリーグ残留をかけた一戦になります。
相手は今日、東日本クラブトーナメントの決勝で昨年トップクラブリーグに所属していた岩手の紫波オックスを破った、同じ茨城の常総クラブです。同じ茨城同士、激しい意地のぶつかりあいに負けないように、チーム一丸となって戦いますので応援宜しくお願いします。

同じカテゴリー(トップチーム)の記事画像
近況(まつりつくばといわき遠征)
帰国の報告
ホームページ更新
代表決定戦前日
ダンボ戦の写真
23日の試合写真(後半)
同じカテゴリー(トップチーム)の記事
 近況(まつりつくばといわき遠征) (2012-09-04 14:42)
 帰国の報告 (2012-08-10 15:19)
 北関東ブロック1回戦 VS 桐生ラガーズ結果 (2011-09-28 19:57)
 茨城県予選 VSピッグノーズ結果 (2011-06-14 08:24)
 春の予定 (2011-05-08 00:33)
 2011年度の体制報告 (2011-04-10 01:42)
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:30│Comments(0)トップチーム
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人