PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズ自称広報担当の白馬です。

17日の練習は久しぶりに筑波大学のラグビー場で行われました。大学側が施設を地域に展開する意向を持ったことで、今年はJr.チームの練習で使用できることになりました。トップチームもその流れでグランドを貸していただけることになり、当面はJr.チームの予定にあわせ、つくば秀英高校のグランドと半々で使用する予定です。

午前中は雨でしたが、昼過ぎには天気も晴れて絶好の練習日和になりました。鮮やかな人工芝のグランドで
Jr.チームもトップチームも元気に走り回って、良い練習ができました

練習後の夜にはクラブハウスで今年の新人歓迎会が行われました。クラブハウスにはトップチーム以外の関係者も来て、総勢30名近く。用意したたくさんのお肉とビールでお腹も満たしたあとは新人の自己紹介から、参加者の自己紹介までそれぞれが笑い、時には熱く語り、賑やかな夜になりました

二次会ではスポンサーである居酒屋『馬力や和』さんで行い、サポーターにも今シーズンの活躍を誓いました。

今年は10名以上もの若い新人が加入しました。彼らが練習、試合に参加し続けることがチームに新たな刺激を与えてチームが活性化をもたらすでしょう。
そんな新人とチーム一丸となって、まずは初勝利を目指します!!  
Posted by ツクバリアン白馬 at 23:08Comments(0)トップチーム

2010年02月22日

2月のツクバリアンズ

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。更新が遅れてすみません。

先週の13日には都内で東日本トップクラブリーグのノーサイドパーティーがありました。Div.1とDiv.2に所属する全10チームと来シーズン昇格する常総クラブの代表者が集まって、美味しい食事とお酒を頂きながら表彰式を行いました。

パーティの中で各チームの代表者がスピーチを行う場面がありました。リアンズは主将代行の三宅さんが短く「負けた言い訳はしません、来年は必ずここに戻ってきます」と決意を述べました。あの場にいると、本当に去年負けたことがどれだけクラブにマイナスになったのかを改めて感じます。来年はしっかり勝ち進んで、この場に戻ってきます

20日の練習では今年から加入するつくば秀英のOBが集まり、メンバーの若返りを感じました。新たなメンバーを刺激に、改めてクラブの土台作りとともに勝ち抜けるチーム作りを目指していよいよトップも始動しました。3月にはJr.チームも再会します。2010年はクラブ全体が明るく過ごせるように気を引き締めて頑張ります。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 00:09Comments(0)トップチーム

2009年12月22日

VS常総クラブ(入替戦)

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

20日日曜に横浜市保土ヶ谷で行われた東日本トップクラブリーグの入替戦の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ 14-20 常総クラブ 敗戦 (前半0 -13)

試合展開はどうあれ、入替戦を終えたこの結果が今シーズンを物語っているかもしれません。5試合で5敗、トップクラブリーグからの降格が決まりました。自分達が目指すスタイルを試合で出し切れないまま、不完全燃焼のシーズンでした。

来年は、県大会からトップクラブリーグ復帰を目指す一年になります。
今年応援していただいたサポーター、提携店などのクラブ関係者の期待に応えられない1年でした。来年は今年の分まで勝たなければいけませんし、もっとクラブ全体の力を上げて良い1年にしていきます。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 00:57Comments(0)トップチーム
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。なかなか更新せずにすみません。

20日に保土ヶ谷で行われる入れ替え戦、VS常総クラブ戦を控えて、トップチームの練習はいい雰囲気で行われてます。この週末は雨が降ったり、グランドはぬかるんでいたりと厳しいコンディションでしたが集まったメンバーはいい雰囲気で練習できました。

なかなか人数が集まらず、メンバーが日ごろの練習で集まれない点はありますが掲示板を通じて、メンバー間の連絡は頻繁に行っています。12月になって、チームがより一丸となってきた実感があります、あと2週間、クラブ関係者の期待に応えられるように頑張りますので応援宜しくお願いします。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 23:59Comments(0)トップチーム
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

22日日曜に水戸で行われた東日本トップクラブリーグの最終戦の結果をお伝えします。
ツクバリアンズ 14-57 龍ヶ崎ドラゴンズ 敗戦 (前半7 -26)

雨が降りそうなくらいどんよりとした空、気温も10度と肌寒い水戸ツインフィールド。13時45分にキックオフした試合は、序盤はうまくキックを使い、敵陣に入ってからアタックを仕掛ける展開に。その攻防の中で、ゴール前の一つのタックルミスがそのままトライに繋がります。リアンズは敵陣で攻めますが、小さなミスからボールを失ってしまい得点が奪えません。そして時間が経つに連れてドラゴンズがペースを掴み、前半で4トライを奪って前半終了。

ハーフタイムでは「まず一人ひとりの接点で負けずに前に出る」という意識を確認して後半へ。しかしリードするドラゴンズがキックを上手く使い、リアンズはなかなかゴール前まで辿り着けず。ディフェンスでも何とか踏ん張りますがフィットネスで上回るドラゴンズが、こちらの小さなミスを逃さずに追加点を重ねました。リアンズも終盤、サインプレーから大きくゲインして、速いテンポでつなぎトライを奪います。最後もゴール前まで迫りますが、惜しくも届かずに試合終了。持ってる力を出し切った上での、完敗でした。

これでTCEは終了。昨年のDivision2優勝から、一転して4敗で終えました。試合を重ねるに連れて、チームは良くなってきてますが勝利という結果に出来ないシーズンです。この成績、チームの現状を受け入れた上で個々がどれだけ努力できるか。本当に正念場にきていると思います。

次は来月20日、トップクラブリーグ残留をかけた一戦になります。
相手は今日、東日本クラブトーナメントの決勝で昨年トップクラブリーグに所属していた岩手の紫波オックスを破った、同じ茨城の常総クラブです。同じ茨城同士、激しい意地のぶつかりあいに負けないように、チーム一丸となって戦いますので応援宜しくお願いします。  
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:30Comments(0)トップチーム
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人