2010年12月21日
第5回日立カップ
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズのトップチームマネージャーの白馬です。
18日(土)に日立でJr.チームの唯一のトーナメント大会、日立カップが行われました。
朝6時半に集合し、9時から14時過ぎまでトーナメントを行いました。
結果ですが担当した中学年は2チームで参加。3年生チームは敗者トーナメントで、土浦RSに完敗しました。ハーフタイムの時点で悔しくて泣いている選手もいました。最後の最後で何とか1トライを取りました。試合後は泣いて悔しがる選手達でしたが、この悔しい経験は必ず、来年に生きると思います。
そして4年生チームは勝ち進み、見事優勝することが出来ました。試合ごとに出来がばらついていて、準決勝(VS水戸RS)のハーフタイムでは「もっとチームで必死に戦え
」と一括しました。その分、決勝(VS常総RS)ではいつもよりもまとまってプレーできていました。
決勝では常に相手にリードされるか、同点の展開が続きましたが選手は必死にプレーしていました。その結果、最後に逆転トライを奪って勝つことが出来ました。これには応援していた父母も選手も感動していました。その一方、負けた常総RSの選手たちから「来年は絶対勝とう」という声が聞こえました。良い相手に恵まれて、本当にいい試合でした
厳しい試合を勝ち抜いて、受け取った優勝カップはカッコイイですね

これでツクバリアンズの2010シーズンは全て終了です。
サポーターの皆様、応援ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
どうも、ツクバリアンズのトップチームマネージャーの白馬です。
18日(土)に日立でJr.チームの唯一のトーナメント大会、日立カップが行われました。
朝6時半に集合し、9時から14時過ぎまでトーナメントを行いました。
結果ですが担当した中学年は2チームで参加。3年生チームは敗者トーナメントで、土浦RSに完敗しました。ハーフタイムの時点で悔しくて泣いている選手もいました。最後の最後で何とか1トライを取りました。試合後は泣いて悔しがる選手達でしたが、この悔しい経験は必ず、来年に生きると思います。
そして4年生チームは勝ち進み、見事優勝することが出来ました。試合ごとに出来がばらついていて、準決勝(VS水戸RS)のハーフタイムでは「もっとチームで必死に戦え

決勝では常に相手にリードされるか、同点の展開が続きましたが選手は必死にプレーしていました。その結果、最後に逆転トライを奪って勝つことが出来ました。これには応援していた父母も選手も感動していました。その一方、負けた常総RSの選手たちから「来年は絶対勝とう」という声が聞こえました。良い相手に恵まれて、本当にいい試合でした

厳しい試合を勝ち抜いて、受け取った優勝カップはカッコイイですね


これでツクバリアンズの2010シーズンは全て終了です。
サポーターの皆様、応援ありがとうございました。来年も宜しくお願いします。
Posted by ツクバリアン白馬 at 16:28│Comments(0)│ジュニアチーム
コメントフォーム