2012年07月23日
番外編~茗溪NZ遠征~3日目
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
茗溪学園ラグビー部NZ遠征の3日目は市内観光がメインでした。
その前に初日のホームステイを終えた状況ですが、部員の意外な一面(ラグビーの時と大違い?)が明らかになりました
試合で汚れたジャージを洗いたい、と言えなかった某3年生、9歳の妹と紙風船で遊んだ某2年生など(笑)
博物館への移動のバスの中で、色々アドバイスをしたので、今頃はきっと・・・明日のお楽しみです
Howickを出て、まずはオークランド博物館へ。

館内には、日本のゼロ戦が展示されていました

マオリパフォーマンスも見学し、男女5人でも凄い迫力でした。お別れに一緒に記念撮影!

博物館の次は、オークランドブルーズの本拠地、イーデンパークを見学。

部員と先生方でグランドをバックに記念撮影

試合で選手が入場する通路にも案内してもらいました。思わず選手目線でグランドを撮影する部員。

イーデンパークは5万人収容、昨年のW杯時には増設して6万2千人が観戦でき、NZ対フランスの決勝戦も行われました。
今回はそのときにAllBlacksが使用したロッカーの中も見学、奥にある優勝セレモニーの写真の前で。


AllBlacksのSH、ブルーズのウイップー選手のロッカーに座ってみた2年生SH。

さらにコーチ用の特別席にも入れてもらいました!

Howickに戻って選手たちをホストファミリーに預けた後、、スタッフはさらに近くのクラブハウスを見学。


時折雨も降る天候だったので、練習は出来ませんでしたが選手はかなり有意義な時間を過ごしました

そしてスタッフ3名は、ネットをしながら歌の練習中です!
明日の茗溪の試合予定です。
第2戦 24日(火) VS Macleans College.
私が高2の時に日本で対戦し、負けた相手です。後輩のリベンジなるか。
明日の昼には校長先生も合流予定、遠征の後半はますます楽しみです!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
茗溪学園ラグビー部NZ遠征の3日目は市内観光がメインでした。
その前に初日のホームステイを終えた状況ですが、部員の意外な一面(ラグビーの時と大違い?)が明らかになりました

試合で汚れたジャージを洗いたい、と言えなかった某3年生、9歳の妹と紙風船で遊んだ某2年生など(笑)
博物館への移動のバスの中で、色々アドバイスをしたので、今頃はきっと・・・明日のお楽しみです

Howickを出て、まずはオークランド博物館へ。
館内には、日本のゼロ戦が展示されていました

マオリパフォーマンスも見学し、男女5人でも凄い迫力でした。お別れに一緒に記念撮影!
博物館の次は、オークランドブルーズの本拠地、イーデンパークを見学。
部員と先生方でグランドをバックに記念撮影

試合で選手が入場する通路にも案内してもらいました。思わず選手目線でグランドを撮影する部員。
イーデンパークは5万人収容、昨年のW杯時には増設して6万2千人が観戦でき、NZ対フランスの決勝戦も行われました。
今回はそのときにAllBlacksが使用したロッカーの中も見学、奥にある優勝セレモニーの写真の前で。
AllBlacksのSH、ブルーズのウイップー選手のロッカーに座ってみた2年生SH。
さらにコーチ用の特別席にも入れてもらいました!
Howickに戻って選手たちをホストファミリーに預けた後、、スタッフはさらに近くのクラブハウスを見学。
時折雨も降る天候だったので、練習は出来ませんでしたが選手はかなり有意義な時間を過ごしました


そしてスタッフ3名は、ネットをしながら歌の練習中です!
明日の茗溪の試合予定です。
第2戦 24日(火) VS Macleans College.
私が高2の時に日本で対戦し、負けた相手です。後輩のリベンジなるか。
明日の昼には校長先生も合流予定、遠征の後半はますます楽しみです!
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
Posted by ツクバリアン白馬 at 19:03│Comments(0)│茗溪ラグビー
コメントフォーム