ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

茗溪学園ラグビー部NZ遠征の第2戦 VS Macleans College.の結果速報です。
Bチーム31-5(前半21-0)、Aチーム19-7(前半14-7)で快勝!!!

試合前に学校交流もあったので、今回は学校交流と試合直後の写真をUPします!
マクリーンカレッジは大変、優秀な学校で、案内も日本人の親を持つ生徒が担当してくれました。
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

構内を案内してもらいましたが、こんなに見事な小劇場がありますキラキラ
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

日本語を学ぶクラスに飛び入り参加、即興で自己紹介を英語で披露した2年生WTBびっくり
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

学校を案内してくれたのはリキさん(左の女性)、日本語も話せるので部員は色々質問していましたべーっ
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

3年生は日本語クラスの生徒に歌を披露、堂々とした歌声でした笑
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

日本語の先生の意向で、クラスで1番強い生徒と3年生が腕相撲対決、もちろん勝ちましたパンチ
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

Bチームは天気にも恵まれ、31-5で快勝しました!
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

Aチームは途中から降り始めた雨に苦戦しつつも、ディフェンスで踏ん張り、19-7で勝利しました!
番外編~茗溪NZ遠征~4日目

...カメラが雨にぬれてしまったため、ぼやけてしまいました

おまけ、高校時代の監督、現校長先生も昼から合流しました!

番外編~茗溪NZ遠征~4日目

今後の茗溪の試合予定です。

第3戦 26日(木) VS Botany Downs Secondary College.


明日は午前にコーチングセッション、午後は市内観光の予定です。

マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。

同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事画像
第7回茗溪清真交流戦
花園初戦前日
花園予選決勝の様子
番外編~茗溪NZ遠征~学校交流
番外編~茗溪NZ遠征~試合写真
番外編~茗溪NZ遠征~6日目
同じカテゴリー(茗溪ラグビー)の記事
 JAPAN強化合宿と中学生合宿in菅平 (2013-08-01 17:42)
 第7回茗溪清真交流戦 (2013-03-06 17:54)
 花園初戦前日 (2012-12-29 23:46)
 遅ればせながら花園組み合わせ (2012-12-10 14:57)
 花園Bシード選出 (2012-11-28 18:01)
 花園予選決勝の様子 (2012-11-19 07:58)
Posted by ツクバリアン白馬 at 21:25│Comments(0)茗溪ラグビー
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人