2009年06月12日

つくば村VS龍ヶ崎村

ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。

7日日曜のイベントはラグビーの試合以外にもつくばVS龍ヶ崎という地域対抗戦ということで様々な対戦種目がありました。どれも子供から大人まで楽しめる種目で、競技をするたびにチーム皆で応援し、盛り上がりました。まずは午前中のJr.チーム同士のラグビー対決はどの学年もつくばが勝利。中学年チームは7分×3本の試合でしたが、相手を完封しての圧勝でした。そして開会式、ドラコロ体操のあとはグランドを使っての種目対決。
綱引き・・・3本勝負。子供とママ達の意地の張り合い(?)で始まった種目は人数無制限ということで龍ヶ崎の助っ人に外国人が参加、つくばも近くで見ていたトップチームの選手も参加し、つくばが勝利しました。
リレー・・・大学ラグビー部のマネージャー、Jr.チームの小学生、Jr.チームの校長、ママ、男性がマネージャーをお姫様だっこ、二人三脚、そしてアンカーはおらが村長のゴールライン目前までのデットヒートという意外な盛り上がりを見せ、つくばが勝利しました。
借り物競争・・・試合前のため、観戦できず。
そして大人のラグビー対決。前回のクラブゲームとメインゲームの筑波大学VS流通経済大学で終了。ほとんどの種目でつくば村が勝利し、あとは大人も頑張るのみ...のはずが最後の大学ゲームで流通経済大学が大差で勝利し、結果は龍ヶ崎村の大逆転勝利でした。

つくば村としては、「一体どういう得点換算をしたんだ?」という疑問はあれど、そこは「RKUラグビーフェスタ」。来年もこのような機会があれば雪辱を果たしたいものです。このイベントではまたウサギが参加者に解放されていました。これはおにいちゃんの応援に来た妹とウサギつくば村VS龍ヶ崎村
ラグビーだけだとJr.選手のママ達は応援だけですが、今回のイベントは綱引きやリレーに参加でき、つくば村全員が楽しめるイベントでした。このようなイベントを企画、運営していただいた流通経済大学、ならびに龍ヶ崎関係者の皆さま、本当にありがとうございました。ツクバリアンズもこのようなイベントを積極的に企画、参加していきたいですね。

同じカテゴリー(ジュニアチーム)の記事画像
第5回日立カップ
Jr.常総祭結果
教え子対決~県南U14VS茗溪中~
日立カップ結果
日立カップ直前
ジュニア三郷交流大会
同じカテゴリー(ジュニアチーム)の記事
 第5回日立カップ (2010-12-21 16:28)
 水戸RS、石岡RS交流戦 (2010-10-26 01:01)
 Jr.常総祭結果 (2010-04-01 01:03)
 明日は常総祭 (2010-03-27 23:23)
 Jr.コーチミーティング (2010-03-03 00:02)
 教え子対決~県南U14VS茗溪中~ (2010-01-25 23:31)
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:56│Comments(0)ジュニアチーム
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人