2009年07月12日
練習試合(葛飾RS,石岡RS)
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。
12日に岡村製作所で行われたJr.チームの交流試合。梅雨明け前ですが、曇り交じりのラグビー日よりでした。朝8時半過ぎにグランドにつくと、既に葛飾RSが皆でタッチラグビーをしていて、どっちがホームチームなのかな、という感じでした。
試合のほうは葛飾RSとの試合は前半お互いにミスが多く、なかなか攻められないところで最後の1プレーで展開されてトライを許し、後半は相手の粘り強いディフェンスに、ツクバリアンズJr.はあせって攻撃を継続することが出来ずに結果はトライ数0-4で零封負け。白馬コーチとしては全力を出せば、充分勝てる相手と言っていた相手にこのスコアでも敗戦。選手のポジション決めが思っていたよりも上手くいきませんでした。自分達の全力プレーが強い相手に出来ないのも反省点ですが、私自身が試合前のチームに対しての発言も含めて選手以上に反省すべき試合でした。
そんな中で2試合目の石岡RSとの試合は1ヶ月前の試合でも圧倒する試合をしていたので、選手達も前の試合の悔しさをぶつけるべくエンジン全開。五年生主体で臨ませましたが、粘り強いプレーで相手を止めるとそこから素早いアタックでトライを取ることができました。スコアは覚えていませんが、快勝でした。2週間後には菅平合宿を控えています。この前の試合の反省点が今日の試合でも修正できないのが残念ですが、まずは18日土曜の練習をしっかりやろうと思います。
どうも、ツクバリアンズの自称広報担当の白馬です。
12日に岡村製作所で行われたJr.チームの交流試合。梅雨明け前ですが、曇り交じりのラグビー日よりでした。朝8時半過ぎにグランドにつくと、既に葛飾RSが皆でタッチラグビーをしていて、どっちがホームチームなのかな、という感じでした。
試合のほうは葛飾RSとの試合は前半お互いにミスが多く、なかなか攻められないところで最後の1プレーで展開されてトライを許し、後半は相手の粘り強いディフェンスに、ツクバリアンズJr.はあせって攻撃を継続することが出来ずに結果はトライ数0-4で零封負け。白馬コーチとしては全力を出せば、充分勝てる相手と言っていた相手にこのスコアでも敗戦。選手のポジション決めが思っていたよりも上手くいきませんでした。自分達の全力プレーが強い相手に出来ないのも反省点ですが、私自身が試合前のチームに対しての発言も含めて選手以上に反省すべき試合でした。
そんな中で2試合目の石岡RSとの試合は1ヶ月前の試合でも圧倒する試合をしていたので、選手達も前の試合の悔しさをぶつけるべくエンジン全開。五年生主体で臨ませましたが、粘り強いプレーで相手を止めるとそこから素早いアタックでトライを取ることができました。スコアは覚えていませんが、快勝でした。2週間後には菅平合宿を控えています。この前の試合の反省点が今日の試合でも修正できないのが残念ですが、まずは18日土曜の練習をしっかりやろうと思います。
Posted by ツクバリアン白馬 at 22:41│Comments(0)│ジュニアチーム
コメントフォーム