2012年08月02日
番外編~NZ留学日記Vol.15~帰国直前
ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
番外編~NZ留学日記~もこれが最後、24時間後には予定通り、太平洋上空のはず(笑)
今は冷蔵庫の食材を片付け、部屋を片付け、スーツケースに入れる荷物と格闘しています

そんな作業の休憩中に、今後の自分の目指す方向性について書き込むのは失礼かもしれませんが
まず、今回の留学は日本ラグビーフットボール協会(JRFU)を通じてのプログラムという形になっています。
なので、帰国後はそのプログラムの担当者(Nさん)と面談(20日)をする予定です。
ここで改めて留学の報告と今後、自分が日本ラグビーにどうアプローチしていくかなどの話し合いがあると思われます。
なので今後の職などについても、20日以降にはっきりすると思われます。
事前にメールで伝えていますが、今後はジュニア世代(中高生)の育成、強化に関わりたいと考えています。
以前から小学生、中学生の指導に携わってきたこともそうですがNZで見たJWC(20歳以下世界選手権)のレベルの高さに驚きました。
だからこそ日本代表がその舞台でしっかり戦えるよう、少しでも自分の経験を伝えていきたいと思っています。
今は代表チームの指導というより、いかにポテンシャルのある選手を見つけ、3年から5年などの長期スパンで育成、強化していくかを考えています。
コンタクトでもスキルでも世界の舞台で戦える、強化体制を早く作らなければなりません。
2019年のワールドカップ開催まであと7年しかないので、それの成功に向けて、自分も頑張ります。
ここ最近は、私の話題ばかりでしたが、今後ともツクバリアンズの応援、よろしくお願いします。
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。
番外編~NZ留学日記~もこれが最後、24時間後には予定通り、太平洋上空のはず(笑)

今は冷蔵庫の食材を片付け、部屋を片付け、スーツケースに入れる荷物と格闘しています


そんな作業の休憩中に、今後の自分の目指す方向性について書き込むのは失礼かもしれませんが

まず、今回の留学は日本ラグビーフットボール協会(JRFU)を通じてのプログラムという形になっています。
なので、帰国後はそのプログラムの担当者(Nさん)と面談(20日)をする予定です。
ここで改めて留学の報告と今後、自分が日本ラグビーにどうアプローチしていくかなどの話し合いがあると思われます。
なので今後の職などについても、20日以降にはっきりすると思われます。
事前にメールで伝えていますが、今後はジュニア世代(中高生)の育成、強化に関わりたいと考えています。

以前から小学生、中学生の指導に携わってきたこともそうですがNZで見たJWC(20歳以下世界選手権)のレベルの高さに驚きました。
だからこそ日本代表がその舞台でしっかり戦えるよう、少しでも自分の経験を伝えていきたいと思っています。
今は代表チームの指導というより、いかにポテンシャルのある選手を見つけ、3年から5年などの長期スパンで育成、強化していくかを考えています。
コンタクトでもスキルでも世界の舞台で戦える、強化体制を早く作らなければなりません。
2019年のワールドカップ開催まであと7年しかないので、それの成功に向けて、自分も頑張ります。
ここ最近は、私の話題ばかりでしたが、今後ともツクバリアンズの応援、よろしくお願いします。
※マフランギRFCで活動している私のレポートが日本協会のHPにUPされています(4月分)。
番外編~NZ留学日記Vol.14~送別会とFinalReview
番外編~NZ留学日記Vol.13~遠征準備中
番外編~NZ留学日記Vol.12~リーグ戦終了
番外編~NZ留学日記Vol.11~KavaとHangi
番外編~NZ留学日記Vol.10~JWCとJWRT
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
番外編~NZ留学日記Vol.13~遠征準備中
番外編~NZ留学日記Vol.12~リーグ戦終了
番外編~NZ留学日記Vol.11~KavaとHangi
番外編~NZ留学日記Vol.10~JWCとJWRT
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
Posted by ツクバリアン白馬 at 09:22│Comments(0)│ニュージーランド留学
コメントフォーム