ラグビーを知らない人へ、スポーツが好きな人へ、そしてツクバリアンズのファンへ。
どうも、ツクバリアンズの白馬です。

今日27日でNZに来てちょうど3ヶ月、あっという間に帰国が見えてきた感じです。
コーチング留学、という形ですが実際はニートみたいなものなのでがーん… いや、積極的に体は動かしてるか。
ラグビーと向き合う時間が増え、NZだから見たり出来るものもあって、将来のための時間になっています。
ワーホリで来てるので、これで仕事もして、お金も最低限稼いでたら、文句はほぼないですね(笑)

番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
マフランギRFCこの前、23日の試合は1軍2軍とも前半のリードを守れず、逆転負け。う~ん、今の力だと勝ちきるのは難しいパンチ
この時期のNZは天気が変わりやすく、写真のときも霧雨雨後半途中からは晴れました晴れ

今回はその23日の試合後のファンクションの様子を紹介、ホームゲームなのでマフランギのクラブハウス2階です。
まずはキャプテンのスピーチで、マンオブザマッチを発表後に生ジョッキをグイっと笑
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
NZでは左手で飲むルールがあるらしく、右手で飲むと「バッファロー」の声がかかってアゲインとか。

スピーチしている前はこんな感じで、マフランギの選手らがしっかり見てます。
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
試合を応援しに来たサポーターやクラブ関係者も楽しそうに見てます。
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション

両チームのキャプテンのスピーチ、レフリーのスピーチが終わると抽選大会。
目の前にはお肉のセットや燻製された魚やお酒が並びます。
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
参加者は1口5NZ$(日本円で300円少し)で番号を購入し、選ばれた人から好きなものを選びます笑
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション
リアンズにも持ち帰りたいクラブ文化ですね。飲み過ぎには注意ですが

昼間は太陽が出て暖かい時もあるので、こんな格好でビーチを走ってますよ走る汗
番外編~NZ留学日記Vol.9~アフターマッチファンクション

帰国するまで後1ヶ月と少し、4週間後はメイケイの後輩達が遠征に来ます。楽しみです!

マフランギRFCで活動している私のレポートが協会のHPにUPされています(4月分)。

同じカテゴリー(ニュージーランド留学)の記事画像
番外編~NZ留学日記Vol.14~送別会とFinalReview
番外編~NZ留学日記Vol.13~遠征準備中
番外編~NZ留学日記Vol.12~リーグ戦終了
番外編~NZ留学日記Vol.11~KavaとHangi
番外編~NZ留学日記Vol.10~JWCとJWRT
番外編~NZ留学日記Vol.8~近況報告
同じカテゴリー(ニュージーランド留学)の記事
 番外編~NZ留学日記Vol.15~帰国直前 (2012-08-02 09:22)
 番外編~NZ留学日記Vol.14~送別会とFinalReview (2012-07-31 18:47)
 番外編~NZ留学日記Vol.13~遠征準備中 (2012-07-19 22:01)
 番外編~NZ留学日記Vol.12~リーグ戦終了 (2012-07-15 08:42)
 番外編~NZ留学日記Vol.11~KavaとHangi (2012-07-10 04:25)
 番外編~NZ留学日記Vol.10~JWCとJWRT (2012-07-05 10:48)
Posted by ツクバリアン白馬 at 19:24│Comments(0)ニュージーランド留学
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
ツクバリアン白馬
ツクバリアン白馬
6歳の時にツクバリアンズJr.でラグビーを始めて、茗溪学園、米国留学を経て、2007年から再びツクバリアンズでプレー。Jr.チームの出身者が成長して選手としてチームに戻り活躍する、クラブスポーツの理想である選手のリサイクルを実践していることが評価され、2008年1月に第1回つくばスポーツアワード、常陽新聞社賞を受賞。コーチとしても選手としても精一杯頑張ってます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人